SSブログ

ワンダー流変則左玉(9) [将棋(考察:変則左玉)]

 ワンダー流変則左玉に関する考察・第9回。前回までで指し方の方針を学び、一応はBくんにも通用することがわかりましたので、この戦法を実戦投入してみることにしました。以下は、Yahoo!将棋での友人との対局です。


 記念すべき(?)、ワンダー流変則左玉の実戦投入1局目の棋譜です。
 序盤にいきなりミスが出てしまいました。3手目▲6六歩が疑問手です。こちらから角筋を止めてしまったために、後手に▽4四歩を突かせることが出来ませんでした。それ以外は大きな問題はなく駒組みを進めることが出来ましたが、35手目の▲4五歩は不要でしょう。この手はいつでも4筋からの開戦を見せ、後手を牽制する狙いでしたが、駒組みの完成を優先した方が良かったです。
 最も悩んだのは57手目です。▲1八歩と受けておくかどうか考えたのですが、歩を使いたくなくて、本譜の▲8九飛を選びました。これはまだ良いとしても、61手目の▲8四歩は明らかに性急でした。▲1七同香と駒を補充してから玉頭攻めを仕掛ければ、少しは違った展開になったと思います。本譜の手順は先手の無理攻めで、以降は良いところなく先手の惨敗となりました。
 ちなみに後手の方は、リハビリ対局(7)リハビリ対局(24)で相手をしてもらった方と同じ人です。この方は高田流に対する対抗策を御存知で、私が高田流左玉を使おうとすると、まともに組ませてもらえません(泣)。この点で、今回使用したワンダー流変則左玉は「駒組みの完成前に仕掛けられる恐れが少ない」とわかったことが収穫でした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。