SSブログ
将棋(考察:変則左玉) ブログトップ
- | 次の10件

ワンダー流変則左玉(4) [将棋(考察:変則左玉)]

 ワンダー流変則左玉に関する考察・第4回。今回から実践編に入ります。この戦法は本には8ページしか解説が書かれていないため(前回扱った分まででほぼ全部です)、後は自分の力で何とかしなくてはなりません。まずはこの戦法を実戦投入する前に、Bくんに相手をしてもらいました。


 18手目に▽9二香。いきなり本の展開を離れました(汗)。淡々と駒組みが進んで45手目で布陣が完成。ここまで組むことが出来れば一応は満足です^^。以降は地下鉄飛車対穴熊のような展開でしたが、地下鉄飛車に比べてワンダー流変則左玉にはいくつか良い点があるように思いました。
1.囲いが上部に厚い。よって、玉頭戦になってもある程度の耐性があります。
2.4筋から攻めることも可能。これは場合に依ります。
3.後手の飛車が働いていない。これはかなり大きなポイントです。
 反面、8八に銀がないため、7七の桂を跳ねると飛車が角の直射を受けやすいという難点もあります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワンダー流変則左玉(3) [将棋(考察:変則左玉)]

 今回も「痛快! ワンダー戦法」掲載の「右四間6筋位取り」戦法について考察します。尚、この記事のタイトルにある「ワンダー流変則左玉」の名称は私が勝手につけたものです(笑)。今回は対石田流の戦いを見てみます。


 指了図以下、先手は▲8五銀から7筋の歩を交換して、▲8四歩▽同歩▲8三歩を狙います。
 高田流左玉と比較すると、ワンダー流変則左玉は手数がかかる点では変わりません。それ故、石田流からの速攻を受ける危険性はあるのですが、高田流左玉に比べていくつかの長所があります。 1.5七の地点が開いていない。そのため、▽1三角の直射を受けない上、5七に駒を打たれる心配がありません。
2.▽4五桂の筋がない。これは▲5六銀・▲4六歩型で4筋を強化しているためです。
 銀が5六に上がっているために、横からの攻めに対する耐性は落ちていますが、上からの攻めに対する抵抗力は上がっているように思います。

 次回からは実践編に入ります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワンダー流変則左玉(2) [将棋(考察:変則左玉)]

 前回に引き続き、「痛快! ワンダー戦法」に掲載されている「右四間6筋位取り」戦法を扱います。前回は地下鉄飛車で美濃囲いの端を突き破りましたが、今回は振り飛車側が端を強化してきた場合の対応です。


 前回は飛車を9筋に転回しましたが、今回は8筋に。41手目で先手の布陣が完成です。この布陣はどこかで見たような形ですね^^。▲4六歩・▲5六銀の代わりに▲5六歩・▲5七銀の形になっていれば、先手陣は高田流左玉の構えになります。指了図以降、先手に歩が入れば▲8五歩▽同歩▲8四歩▽同銀▲7四歩の攻めがあります。後手からの有効な攻め筋がない点も見逃せません。

 次回は左玉の天敵(?)、対石田流の戦いを見てみます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワンダー流変則左玉(1) [将棋(考察:変則左玉)]

 昨年末に私は将棋の本を2冊購入しました。
 1つは「相振り飛車基本のキ(マイコミ将棋BOOKS)」。金無双・美濃囲い・矢倉・穴熊の各囲いについて、その使い方及び崩し方が解説されています。相振りの初心者ならば読んでおいて損のない本だと思います。
 もう1冊の本は「痛快! ワンダー戦法(週将ブックス)」です。こちらは「B級戦法の達人」や「我が道を行く定跡の裏街道」と同系統の本で、28種類(!)もの奇策が紹介されています。但し、多くの戦法を紹介している反面、1つ1つの戦法に対する解説はあまり詳しくありません。実戦で使う前に、ある程度自分で研究をする必要があると思います。
 今回から数回に渡り、後者の本に載っている1つの戦法について考察します。「右四間6筋位取り」という戦法です。基本手順は以下の通りです。


 この戦法の狙いと長所を考えてみます。
1.最初に右四間飛車からの速攻を見せることで、後手にプレッシャーをかけています。後手としては、4筋からの開戦に対してある程度留意して駒組みを進めなくてはなりません。この点は序盤に守備一辺倒になりがちな高田流左玉よりも優れていると思います。
2.6筋の位を取ることで、後手の駒組みの進展性を抑えています。これは高田流左玉と同じですね。また、地下鉄飛車と比較すると、角頭を▲6五歩・▲5六銀で守っているために▲6六角の安定性が増しています。
3.後手の意表を突く飛車の転回。この戦法の狙いがわからなかった相手は吃驚するでしょう。但し、高田流左玉や地下鉄飛車が通常は2手で飛車を転回するのに対し、この戦法は▲4八飛~▲4九飛~▲9九飛(8九飛)と3手かかります。布陣に手数がかかるデメリットは、ある程度考慮しなくてはなりません。

 続きは次回の講釈で。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 将棋(考察:変則左玉) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。